「ダークソウル リマスター」スレスタ初心者脱却へのコツ

「ダークソウル リマスター」スレスタ初心者脱却へのコツ

ダークソウル3から入った私にとって、リマスターのスレスタは衝撃でした。
「なんだってこうも頻繁に目の前にいた奴に掘られるんだ!?」って感じで。

最初の頃はひたすら掘られるだけの日々でした。ですが練習を重ねた結果、それなりに掘る側にまわれてきました。そうなるまでに気を付けていた点などを、いくつか書いておきます。
まだ掘れない人や、始めたばかりの人の役に立てれば幸いです。

※やっとスレスタ初心者脱却した奴が言う事です。すでに掘りまくりの、ガチ〇〇のお兄さん達に参考になるような事は何もありません。ご了承ください。

スレスタは主に2種類

人によって「スレスタ」の認識違うという事もあるかと思います。私が思う「スレスタ」は、向かってくる相手とのすれ違いざまにスタブする方法です。念のため。

で、大きく分けて2通りあります。ノックしたままか、ノーロックか。

ロックしたままはシンプルなものです。ダッシュしながらすれ違う際にボタンを離す。するとロックしたままなので、自動で相手の方を向くからそのままR1。

私はこのやり方は全くしません。と言うのも、これだと全く上達しないんですよね。
既に遊んでる方は嫌っていうほど分かってると思いますが、このリマスターは掘ってなんぼです。掘れないと人権無いレベル。

その為にはある程度ノーロックでの操作が必須です。スレスタをノーロックで練習してると、自然とそれに慣れてくるので、きっちり身に付けてしまいましょう。

ノーロックでのコツ

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。

肩を狙う

まず意外に思うかもしれませんが、スレスタのコツとして背後を狙うというより「肩を狙う」事です。
すれ違う一瞬でキッチリ背後を、というのは難しいというのもありますが、何より肩を狙う感じで普通に成功するからです。バクスタの判定ガバガバですし。

すれ違う瞬間、相手と丁度並んだ位にスティックを斜め下です。気持ち横から斜め下へ移動する感じがベスト。
⤵あるいはその反対です。

相手も向かって来ているので、すれ違った後だと遅すぎます。

スティックとボタンから指を全て離す

個人的には、これが失敗の一番大きな要因です。
ダクソ3のバクスタは盾構えたまま掘れたりしましたが、リマスターは違います。スティック、ボタンの両方から一度完全に指を離す必要が有ります。特にスティックの方は知らない人も多そうな感じ。

頭では解っていても指は残りがちです。とにかく意識して、全て指を離してからR1を押す習慣を付けましょう。

相手の右側と左側、どちらから回り込むか

殆どの人が武器を右手に持っています。そちらからすれ違えば、相手が武器振った際には当然被弾しやすくなります。特に横振りの武器だと顕著です。
被弾のリスクを下げたければ、相手の左側からになります。

ただ、一般的に背中の右側の方が判定が広いと言われています。
ですので、単純に成功しやすいのは右側となりますが、被弾のリスクも上がると。

状況と相手の武器を見た上で、どちら側から狙うか決めましょう。

まとめ

3点ほどコツを書きました。ここ押さえとけばそれなりにスレスタ出来ます。

ウーラシールに籠ってひたすらスレスタ狙ってますが、今のとこ成功率は10人とやったら7人位。あとは掘る前に秒殺されてしまうか、猛者にスレスタの裏を取られたりです。
100%成功する様になってから書けよ、とかは言わないで下さい。

あと、コツとは違うのですが、高強靭にしとくとゴリステの練習も兼ねられてお勧めです。

くっそダサいですが、私は練習中だからと割り切ってます。

スレスタはゴリスタやロリスタより難しいですが、出来る様になってくるとグッと楽しくなります。練習すれば必ず出来ますので、是非掘る側の人間になりましょう。

error: Content is protected !!