mixhostからのメール「AutoSSL certificate installed! 」

現在レンタルサーバーはmixhostを利用しています。
他にもいくつかブログやっていますが、全てmixhostで運営中です。
その前まで利用していたロリポップよりずっと高速で、なおかつ管理画面でフリーズする事が無くなったので、変更したのは正解でした。
ただ、利用開始して半年を過ぎた辺り、2018年4月頃から「〇〇〇〇(サイト名) AutoSSL certificate installed! 」というタイトルのメールが、mixhostから複数届くようになりました。
英文なので、そのまんまgoogle翻訳してみたところ大した内容ではありません。SSLの証明書の話で、SSL化(https)しているサイトなら別に気にする必要は無いでしょう。
ただ、SSL化していないhttpのままのサイトの場合、話は別です。
mixhostでは問答無用で勝手にSSL化されてしまう
最初に届いたのは、元からhttpsで作ったサイト。
「証明書に期限があって、更新されたのかな?」位に思ってあまり気にしませんでした。
ところがその後、別サイト名のAutoSSL certificate installed!のメールが来てビックリ。それは意図的にhttpで作ったサイトだったからです。慌てて確認したら、勝手にSSL化されてhttpsになっていました。
何のためhttpで作ったかというと、相互RSSツールを不便なく使う為です。
今でこそ、最大手ライブドア相互RSSなんかもSSLに対応してますが、それも2018年に入ってからのこと。それまではSSL化したサイトでは使えませんでした。
ですんで以前は相互RSSツールを不便なく使う分には、httpでやる方が都合が良かったのです。
mixhostからの返答
mixhostを利用中の人はご存知でしょうが、作成の際デフォルトでhttpsが選択されています。
それをわざわざhttpを選択して作成したのにも関わらず、勝手に変更されたのは納得いかなかったのでmixhostに問い合わせしました。
返答から要点をかいつまんで書きます。
弊社サービスでは標準で下記条件が揃いますと
自動でSSL証明書が発行される仕様となっております。・アドオンドメインにて独自ドメインを追加されている
・ネームサーバーが弊社指定の情報に登録されている
mixhostを利用する際、当然どちらも該当するような・・・。
ちょっと私には解りませんが、この条件揃わない使い方もあるのかな?
とにかく、普通に利用していると当てはまりますね。
しかしながら、SSLの利用を希望されず、
検索エンジンにおいて意図しないhttps:// から始まるURLがクロールされてしまう場合等で
対処を行われたい場合は、リダイレクトの設定をしていただく事も可能です。 リダイレクトの設定方法
https://support.mixhost.jp/688
「相互RSSツールの利用の為」って書いてるのに、それには一切触れない返答だったりもします。この辺は少し印象悪くなりました。
リダイレクトの他、.htaccessを編集する方法もとの事ですが、特に必要は無いです。次の方法で一応は解決するからです。
SSL証明書を削除されたい場合は、
cPanel > SSL/TLS にて一番下に表示されております「SSL サイトを管理します。」をクリックいただき、
該当のドメインでアンイストール後、
cPanel > SSL/TLS Status にて該当のドメインの「Exclude from AutoSSL」をクリックいただく事により次回更新が行われなくなります。
これを実行してみたところ、元のhttpに戻りました。
ただ、次の日あたりはエラーでサイトの表示がされなかったりと、何やら不安定な状態。でも数日後に確認したら元の状態になっていて、それ以降は特に問題は無いかんじ。
mixhost側で戻してはくれない
この件の一番不満だった点。
問い合わせの際、mixhost側で戻して欲しい旨も伝えました。ですがその点には触れてこず、上記の対応策の返答だけ。
相互RSSの為と書いてるのも無視ですし、少し不満の残る回答でした。検索エンジンからのクロール云々とかどうでもいいってんです。
この様なケースもありますので、mixhostでhttpサイトを作ろうとしてる人と、既にhttpで運用している人はご注意下さい。