.xyzドメインを取得したら、最初の4日間DNSエラー連発だった話
- 2017.12.10
- Web

格安ドメインとして、ブログをやる人にはお馴染の.xyz。SEOに弱いと言われていますし、世間的にも「怪しい」といったイメージが根強いため、今まで使ったことありませんでした。ですが先日、ちょっと実験的なブログを作りたくなり、使い捨てのつもりで取得してみました。ムームードメインで69円。 本当馬鹿みたいに安いんですよね。
で、普通にWordPressのインストールまで済んだのですが、その後が問題でした。頻繁にエラーが出て何も出来ない状態に。
firefoxの場合
サーバーが見つかりませんでした
(ドメイン名)という名前のサーバーが見つかりませんでした。
Chromeの場合
このサイトにアクセスできません
(ドメイン名)のサーバーの DNS アドレスが見つかりませんでした。
表示される環境とそうでない環境がある
自宅PCでブログの構築行ってたわけですが、このPCだと見れる・見れなくなるが数十分単位くらいで変わってました。ブラウザ変えると一時的に表示されたりするのですが、サーバー会社の問い合わせの返答では、キャッシュによるものだとのこと。
ちなみに、先にドメイン会社に問い合わせ→ドメインに問題ないからサーバー側との返答。
サーバーに問い合わせたら、こちらも問題無い、DNSの変更が浸透するには24~72時間かかる場合もあるとの答え。ただ、DNSは変更でなく、最初からサーバー会社の指定してるんです。それでもそんなにかかるかなぁ。それとも.xyzだからなのか。
多分どちらも、しっかりとは調べてくれてないんだろうなーという印象。なんとなくですが。72時間超えても変わらずでしたしね。
自分で色々試した結果、正常だとは思えなかったです。PCだけならルーターその他の問題も考えられましたが、スマホや外部サイトからも同じ状態でした。利用したサイトはここ。サイトがダウンしてるかどうか調べられます。
Google Public DNSを利用すれば安定して表示される
そんな状態でも、Googleが提供しているDNSサービスを設定すれば、PCから問題なく見れる状態になりました。設定などは、検索すれば詳しく解説されてるサイトさんがあるので省かせてもらいます。
これで設定したPCからは見れる様にはなりましたが、公開するブログなのであまり意味はありません。ですが、正常になるまでの間もブログの作成は出来たので、その点は便利でした。
正常になったのは80~92時間の間
ドメイン取得から80時間の時点では、まだ正常ではありませんでした。正直うんざりして諦め気味でした。どうせ69円のドメインですしね。ですが、半日後に確認したところ、どの手段でも普通に表示される様になっていました。
正常になったのは良かったですが、まさか4日もかかるとは思いませんでした。今まで.comと.netを複数取得してきましたが、こんな問題とは無縁でしたからね。使い捨てのつもりで取ったドメインですが、使わずに捨てることになるかと。
ただ、今回のケースは運が悪かっただけだと思っています。.xyzドメインは安いだけあってかなり使われていますが、こういう話は聞いたことないですし。
まぁ、個人的にはかなり.xyzドメインへのイメージ悪くなりましたが!
2,3年前ならいざ知らず、私はすでに「怪しい」という印象は無くなってたんですけどね。
ちなみに、それから数日経ってますがいたって正常です。もし同じように、取得したてのドメインで同じ状況になったら、試しに数日待ってみて下さい。